ヤマサ醤油株式会社

商品開発部 製品開発室

係長

Episode 26

醤油やつゆたれの新商品開発の仕事をしています。求める色や香り、味といった商品設計や調理特性、工場への落とし込みなどの業務に携わっています。ヤマサの長い歴史の中で培ってきた醸造や発酵の技術を元に、皆さんの食生活の手助けになるような製品を生み出したいと日々頑張っています。

川上 春菜 様 Kawakami Haruna

キムワイプと私の出会いは

高専1年生

からで

かれこれ

約四半世紀

の付き合いだよ!

一番好きなのは

M-150

でいつも

キムワイプ

って呼んでるよ!

今も、キムワイプを ( 使っていて・使っていないけど )

ずっと心のよりどころだよ。

ちなみにキムタオルは ( 使っている・使っていない )よ!

でもキムタオルも好き。

キムワイプの1番好きなところは、

繊維が出ず、濡れても強いところ!

そんな私のキムワイプ愛はもちろん…

だよ!

2025

26

がつ

にち

ねん

2

キムワイプに一目惚れした?

キムワイプをプレゼント

したことある?

NO

ありませんが、プレゼントされたらうれしいです!待ってます!

キムワイプを

嫌いになった瞬間は?

キムワイプと旅するなら?

ティッシュ代わりに鼻をかむと痛い

温泉!湯気で曇ったメガネをきれいにしてほしい!

キムワイプは

どんな場面で活躍してる?

キムワイプを1番使った瞬間は?

試作において原料パウチの口を拭いたり、試作容器の汚れを拭くのに大活躍です!

液をこぼして大切な機械を汚しちゃったとき。助けてくれてありがとう

なんでキムワイプじゃなきゃ

ダメなの?

キムワイプをクラスの子に

例えると、どんな子?

器具やパウチを拭く際、異物混入のリスクを下げるためにはキムワイプじゃなきゃダメです

規律的で一見冷たそうだけど、弱いところ見せると慰めてくれるタイプ

わたしのキムワイプ川柳

キムワイプを家で使うとしたら何に使う?

短歌で失礼します!
「ニッポンの 科学の力を 支えてる

縁の下の 力持ち」

実際に家にあって、メガネピカピカに拭いています!

100年後、

キムワイプどうなってる?

キムワイプ愛は

いつから芽生えた?

永遠に変わらないクオリティ、

Forever

高専生の時、化学実験で大変お世話になりました!

© N I P P O N P A P E R C R E C I A C O., L T D.

実験した人ならみんな馴染みのある、オシャレな緑のデザイン。

四角いフォルムがとても素敵!

実験室にはいつもある、空気のような存在ですが、たまに普通のティッシュを使ってしまうと「やっぱりキムワイプじゃなきゃダメだな」と価値を再認識します。

毛羽立たずになんでも拭き取ってくれてありがとう。

片手がふさがっていても、ストレスなく1枚だけサッと取れるのも助かります!

高専、大学、会社員生活と、理系に進んでからずっと一緒に歩んできてもらいました。

これからもよろしくお願いします!

ヤマサ醤油は1645年に千葉県銚子で創業し、料理のおいしさを引き立てる、澄んだ赤い色・高い香りの醤油を造り続け、多くの皆様にお使いいただいています。
また、昆布つゆ、昆布ぽん酢、これ!うま‼つゆなどの家庭用商品から、飲食店向けの業務用商品まで、幅広い商品開発を行っています。
醤油醸造で培った微生物に関する研究から得た技術革新で医薬品の分野にも進出し、生命科学の発展に貢献し続けています。


ヤマサ醤油株式会社

https://www.yamasa.com/